これまでまち活チャレンジャーの活動発表の場として「まち活大集合」を年2回行ってきました。まち活万博はその強化版!まち活UPなかがわの過去5年間の集大成として、1期・2期のチャレンジャーの皆様に大大大集合していただき、その活動を直接見たり・聞いたり・体験したりしてもらうまちの活力の祭典です。博多南駅前ビル2F+駅前公園をどかんと使ってマルシェ的なイベントを行います!

★チャレンジャーによる活動紹介ブース
★まち活ティーンズによるブース
★那珂川や他地域の飲食ブース
★他地域のまち活活動紹介ブース
などなど出店予定です!ぜひ会場に足をお運びください♪
参加して、楽しんで、ぜひ出展するチャレンジャーのみなさんを応援ください!
日時:9月24日(日) 11:00〜16:00
場所:博多南駅前ビル2F&博多南駅前公園
入場:無料

★飲食ブース
▶ 福祉従事者が営む餃子屋
まち活チャレンジャーである川口大輔さんは、福祉を身近に感じてもらうために自らが地域のイベントに出向いて、車椅子体験や福祉施設のPR活動、餃子販売などされています。万博では、地域の飲食店 ☓ 福祉事業とのコラボ企画として続けている焼き餃子・冷凍お持ち帰り餃子・その他物販をされます。
SNS等:なし


▶ 博多南ナチュラルビア&オイスターガーデン
「生産者の顔が見えるお店」をコンセプトに、博多南駅前ビル4Fで営業されている博多南ナチュラルビア&オイスターガーデンが出店!万博会場では焼き鳥を販売していただけます。


▶ PAPA’S PUFF STAND
お子様でも安心していただけるワッフル。
すべての人に”選べる よろこび”を。乳・卵・小麦不使用のストレスフリーフードを提供されているPAPA’S PUFF STANDが出店!
SNS等:Instagram


★物販ブース
▶ やまももの森プロジェクト
那珂川市のシンボルツリー「やまもも」を全国に広めるために活動されているやまももの森プロジェクトの山崎美代子さん。やまももを使ったアイスキャンディー・ジャム・大福などを販売予定。


▶ Share Shop Sumika
大分県豊後大野市より遥々お越しいただくShare Shop Sumika。焼き菓子、サンドイッチ、豊後大野の特産品などを販売いただきます!
SNS等:Instagram


▶ 本格焼酎スピリッツNANAIRO-七色-
2代目ミス薩摩焼酎として活動されていた冨永 咲さん。その後、ベンチャー企業で採用や広報、コミュニティスナック運営を経て鹿児島にUターンしLINK SPIRITS株式会社を創業。万博では、本格焼酎製法でつくられたピンク色のスピリッツ「NANAIRO-七色-」を販売予定。
SNS等:Instagram


★体験ブース
▶ 櫨屋 善(ぜん)
ハゼ栽培により福岡藩を飢饉から救った偉人『高橋善蔵』の生まれた地である那珂川市で、再び美しい櫨の紅葉が見られるように活動されている増井翔太さん。万博では、ディッピングで作る和ろうそくワークショップ、ハゼに関する展示、そのほかハゼ関連商品物販をされます。
SNS等:Instagram


▶ 竹でものづくりワークショップ
地域に根ざし地域にこだわる会社「ふうど」の徳永憲司さん。里山保全や竹林を整備し伐った竹を資源化・商品化する事業をされています。万博では、竹をつかった灯籠作りなどのワークショップ、竹炭パウダー・竹カップ・竹ストロー等の竹製品の販売を行います。


▶ 姿勢をチェック
ポールを使ってあるくバランスウォーキングを広めている坂井典子さん。万博ブースでは、参加者の姿勢をチェックして、良い姿勢になるためのウォーキングのアドバイスを行います。(当日はブースにて随時体験受付します)
SNS等:Instagram


▶ はじめてのヨガ体験会
自然の中でヨガを開催している、ヨガインストラクターAya(江口亜弥)さん。ヨガを通して健康と幸せを提供し、みんなが元気に楽しんでいる那珂川市を目指して活動中。万博では、青空ヨガ体験を行います。
年齢、男女問わず、ヨガ初心者さんも大歓迎!開放感ある空間でリフレッシュできます。動きやすい格好で来てください。
<公式LINEで事前予約受付中>
●9/24午前の部11:30〜12:00
●9/24午後の部15:00〜15:30
参加費:¥500(中学生以下無料)


▶ ハリセンボン標本たっちんぐ&ワークシート
200点以上の海の生き物の標本を所有している井上恵理子さん。年に数回、標本を展示する「海の標本博物館」を企画し、海のない那珂川市で、海を身近に感じてもらう活動をされています。万博では、触れられるハリセンボンの標本を展示されたり、海の生き物の塗り絵ワークシートで遊べるブースとなっています。


▶ チリモンを探せ!
まち活ティーンズ部門で活動中の山本大晴さん。那珂川に住むいきものを観察・調査し、希少な生き物がいることを知ってもらい環境を守ることの大事さを発信する活動をしています。万博では、ちりめんに潜む生き物を探す体験ブースを出店します。
SNS等:なし


▶ ミニゲーム
まち活ティーンズチャレンジャーの吉廣翼さんは、「子どもたちの居場所作り」を目標にしたWall-Less Friendsという団体の代表として日々活動中です。万博では、子どもたちが遊べるミニゲームのブースを出店します。
SNS等:Instagram


▶ OMGART
まち活ティーンズの川津絵蓮さん・凜桜さんは「那珂川をアートのまちにしたい!」と活動中。アート好きな仲間を探すためにネットラジオ「ぺちゃくちゃあーと」を配信中。万博当日は、会場にいるみんなと大きな絵を作ったり、アクリル絵の具で本格アート体験などを行います。
SNS等:Spotify


▶ ドローンを使ってみよう!
佐賀県多久市で「空のまちづくり」として官民連携のドローン事業をされている一般社団法人ソラトチの中村涼子さん。万博では、ドローンをシュミレータでうごかす体験ブースを出展されます。
SNS等:HP


★PRブース
▶ 私のまちで1日1時間から働こう。~ママの復職支援×職の地産地消~
子育てで仕事から離れていたママ達と、人手不足の地元事業者をマッチングさせる「職の地産地消」の活動をしている阿南理代さん。ブースでは、この事業の説明・事業者からのお仕事募集・那珂川周辺に住むママ達のママバンクのPRを行います。
SNS等:なし


▶ ツムギルーム
フラワーアレンジメント、ヨガ、ネイル、料理など、月に一度ママ向けのレッスンを開催されているtsumugiの大場知子さん。万博では、ママ向けの子育て交流会、子ども向けの輪投げ・ぬり絵・ボールプールなどのブースを出展されます。
SNS等:Instagram


▶ なかがわ縦断チャレンジ!キャンプ
まち活のティーンズ部門でチャレンジ中の奥 悠耶さん。12月に小中学生たちと脊振から那珂川市街地までを縦断するチャレンジを企画中です。万博のブースでは、その横断チャレンジのPRと手伝ってくれるボランティアを募集します。
SNS等:Instagram


▶ ミリカローデン那珂川まるっとレクチャー&ミリカのおしPOINT by 職員
文化ホールとエントランスの改修工事が終わり、リニューアルされたミリカローデン那珂川。まち活チャレンジャー達も、活動の場としミリカを利用されています。万博では、そんなミリカの利用方法などをスタッフさんが紹介してくれます。


▶ ようこそ中ノ島公園へ!
夏場は水遊びのお客さんで大人気の南畑にある中ノ島公園。レンタルスペースのある四季彩館や、川に挟まれた場所にあるこもれび広場はまち活チャレンジャー達の活動スポットとなっています。万博当日は、公園のPRをはじめ、オリジナル焼き菓子の販売等を行います。


▶ くるりんボ
那珂川市ボランティア支援センターくるりんボは、NPO・ボランティア団体等の市民ボランティア活動をサポートする施設です。万博当日には、登録団体さんの紹介や折り紙などの体験ブースを行います。
SNS等: HP


★配信スタジオよりライブ中継します!



★サポートスタッフ
baby-sitter Arch(池 亮平さん)
保育士の経験を活かして、那珂川市/福岡市/春日市でベビーシッターとして活動する池 亮平さん。当日はサポートスタッフとして、キッズスペースでお子様の見守りをしてくれます。親子で楽しく盛り上がるゲームも準備しています!
〈親子で楽しむ!かみなりゲーム〉
●9/24 14:00〜14:30
参加費:無料(当日会場にて受付)
SNS等: instagram
